知らないと怖い話♪


皮脂腺の殺菌、酸化防止がもっともお肌には大切な事である。

髪と頭皮に最も大切な皮脂腺をオゾンで殺菌、酸化防止をします。

髪を健康に保つためには、やはり頭皮の状態を良くする事がもっとも大切です。

特に頭皮に大切な部分として、「皮脂腺」が健康な状況なら、潤いがあるきれいな髪になりますが、毎日のケアー方法や、美容室での施術などで、皮脂腺に毒素が溜まってしまい、健康な頭皮と髪をつくることが難しくなってしまいます。

料理で例えると、同じフライパンで料理を繰り返せば、きれいな油も汚れてしまい、焦げの原因になってしまいます。味も悪くなるため、フライパンを一度キレイに洗ってから、油を新しく替えます。

頭皮は、料理のようにはいきません。

皮脂腺(ひしせん)は、皮膚の内部にある小さい腺。主に皮脂を分泌し、皮膚や毛髪の表面の保護や保湿の働きをします。

体毛1本に対してそれぞれ皮脂腺が存在しますが、体の場所によって皮脂腺が発達しているところとそうでないところがあります。頭皮は発達している例であり、髪を保護するために多量の皮脂を分泌します。

しかし髪があまりにも長いと全体に皮脂が行き渡らないため、リンスやトリートメントを使用して補います。ストレスを受けると体内の活性酸素が急激に増加して皮脂腺が活発になりますが、この時分泌された皮脂には通常より強い臭いを伴います。

そこで当社は、皮脂腺の健康状態について調べ、研究を重ねました。オゾンの空気中と水の中の効果効能が、皮脂腺の汚れや老化、においなどを防ぐ事を発見したのです。

さらに、皮脂腺の細かい分子より、より細かい分子のオゾンマシンを使用したオゾンカラーは、ただカラーをするだけではなく、髪の皮脂腺の①殺菌効果②ウィルスの不活性化③脱色④脱臭⑤有機物の除去をする事で健康に保つことができます。

簡単に言うと、カラーやパーマのにおいや色落ちなどを防ぎ、頭皮臭も防ぎます。

体質改善まで考えて出来たのが、他店にないオゾンシステムなのです。

オゾンの力

効果効能

01.殺菌効果

02.ウィルスの不活性化

03.脱色

04.脱臭

05.有機物の除去

オゾンカラーの最大の特徴は、前処理をして、カラー塗布をした後に、髪専用のオゾンを髪に浸透させます。

オゾンをあてる事で、色の持続性や、頭皮や髪への負担軽減、カラーのにおいなどを防止します。

オゾンといえば悪いイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。髪に合わせ、体内への負担をなくしたレベルにして、毛髪分子にしています。

オゾンの特殊なにおいが苦手な方がいらっしゃいますが、人体影響はもちろんありませんので、ご心配なく。

オゾンの力を髪の内部と頭皮に与える事が、繰り返す度に頭皮と髪を健康にする秘訣なのです。